-
カフェ巡り
今日もごちそうさまでした。 今月四回目となる講演会を、無事に終了。講演会はドタキャン&遅刻不可なので、毎回、ちょっと緊張します。終了後は、初めての街でよさげなカフェを探してランチです。今日のカフェは、ドイツパンの美味しいお店で、大当たり。... -
新入り
新メンバーです。活躍してもらいます。 暑すぎて暑すぎて、こもりまくりの日々。そんななか、書籍執筆用のラップトップPCを新しくしました。これまで使っていたのは、MBAの11インチ。講演会で持ち運びしやすいようにと選んだのですが、私、クルマの原稿は... -
結婚おめでとう
さすが老舗の東京会館ならではのおもてなし。 とてもとても久しぶりに、結婚席に参列させてもらいました。これまで、私が出たお式のカップルは、50%以上の確率で離婚するので、ここのところ、ずっと避けていたものの、それでもいいとお声がけをいただき、... -
わたしの米
準備万端。毎年、社長のアイディア満載で、進化していく播種機セット! 今年も作ります、私の米!「お米ができるまで」の取材で、とってもお世話になった。うおぬま小岩農園さん。その後、毎年、米作りに呼んでいただいています。今年は、ゴールデンウィー... -
新学期
日本の春、新しい季節を感じさせてくれる桜。青空にあわいピンクが映えます。 新学期が始まりました。働く人にとっては、新年度だけれど、フリーランスにとっては、ちょっとちがう気が。新しいことを学び、新しいことに挑戦する、という意味では、オトナに... -
国際子ども図書館
とても雰囲気のある建物。わくわくします 読みたい本を探して、国立国会図書館へ。検索をかけると、その本は、国立国会図書館の、国際子ども図書館にあることがわかり、上野まで。春の上野は、桜の季節。駅からちょっと離れているけれど、気持ちよく歩けま... -
福井県立図書館さん
新しくてとてもきれいな図書館。福井県は、読書する人がとても多いんだそうです。 本日は、福井県立図書館さんのお声がけいただき、「本ができるまで」をテーマに、講演をさせていただきました!会場は満席! 最前列には、きらっきらな瞳の子どもたち。も... -
Happy 2023
お正月の快晴の空 新しい年を迎えました。なぜか編集ページに入ることができず、新年早々、サイトのスタッフさまにお世話になるという……。原因は、(やっぱり)私がおかしなところをいじくったせいでした。そんな2023年の始まりですが、今年の四字熟語は、...